スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
岐阜市尻毛:ベトコンラーメン香楽の「ベトコンラーメン醤油(太麺)」
この間テレビで紹介されたから激混みです(伊藤英明やら佐藤隆太とかのサイン色紙あり。)25年以上前から食べている身としてはこれ以上混んで欲しくない…
食べたのは定番のベトコン醤油の太麺仕様(900円)

ここは店主一人で全てのメニューを作るという手際の良さ。ベトコンも5杯くらいまとめて作るので辛さとかに若干のバラツキが出るのはご愛嬌。今日は辛めでしたが、相変わらず美味い!辛い中にもコクのあるスープ、しっかりしたコシの太縮れ麺との相性も良し。もやしのシャキシャキ感に、ゴロゴロ入っている潰したニンニク。言うことなし。
ご馳走さまでした。
食べたのは定番のベトコン醤油の太麺仕様(900円)

ここは店主一人で全てのメニューを作るという手際の良さ。ベトコンも5杯くらいまとめて作るので辛さとかに若干のバラツキが出るのはご愛嬌。今日は辛めでしたが、相変わらず美味い!辛い中にもコクのあるスープ、しっかりしたコシの太縮れ麺との相性も良し。もやしのシャキシャキ感に、ゴロゴロ入っている潰したニンニク。言うことなし。
ご馳走さまでした。
常滑市:らうめん考房 昭和呈の「 魚介ノ柚子汐仕立て 」
値段が結構張るのが難点で、あまり来ない昭和呈へ。
食べたのは魚介ノ柚子汐仕立て(850円)塩の基本メニューですが800円越えです。ランチタイムはチャーハンが100円。二つ合わせると千円近くなります。

麺の入れ方、各種具材の乗せ方が実に丁寧です。味も、絶妙な塩加減のスープ、細いがコシのしっかりとした麺、メンマも臭さを感じさせず、実に美味しい。値段があと100円安ければ言う事なしです。ご馳走さまでした。
食べたのは魚介ノ柚子汐仕立て(850円)塩の基本メニューですが800円越えです。ランチタイムはチャーハンが100円。二つ合わせると千円近くなります。

麺の入れ方、各種具材の乗せ方が実に丁寧です。味も、絶妙な塩加減のスープ、細いがコシのしっかりとした麺、メンマも臭さを感じさせず、実に美味しい。値段があと100円安ければ言う事なしです。ご馳走さまでした。
瑞穂市:サッポロラーメン21番穂積店の「チャーハンセット」
行ったことなく気になってた21番の穂積店。外観とは裏腹に非常に綺麗な店内。掃除がゆきとどいている模様。
700円のチャーハンセットは21番ラーメン(400円)とチャーハンのセットです。

らーめんはどこかのフードコート辺りで普通に食べれる感じのビジュアル。で、食べた感じも普通に美味しいという感想。麺は細いが結構コシがあり悪くない。チャーハンは岐阜大近くの21番ほどの盛りの良さは感じず。でも、この二品で700円という事を考えるとまずまずです。
700円のチャーハンセットは21番ラーメン(400円)とチャーハンのセットです。

らーめんはどこかのフードコート辺りで普通に食べれる感じのビジュアル。で、食べた感じも普通に美味しいという感想。麺は細いが結構コシがあり悪くない。チャーハンは岐阜大近くの21番ほどの盛りの良さは感じず。でも、この二品で700円という事を考えるとまずまずです。
岐阜市折立:サッボロラーメン21番「塩らーめん」
大学時代によく通った21番。相変わらずの人気店です。家族で来た場合は、とりあえずビール!

ここは、学生御用達なので、ボリュームが売りです。
食べたのは塩らーめん(550円)

野菜たっぷりでヘルシー。味はいたって普通。で、美味しい。麺量は若干少なめですが550円なら納得。
学生時代お世話になったチャーハン中(500円)は相変わらずの盛りの良さ。

家族で分けて食べるのにピッタリ。
ご馳走さまでした。

ここは、学生御用達なので、ボリュームが売りです。
食べたのは塩らーめん(550円)

野菜たっぷりでヘルシー。味はいたって普通。で、美味しい。麺量は若干少なめですが550円なら納得。
学生時代お世話になったチャーハン中(500円)は相変わらずの盛りの良さ。

家族で分けて食べるのにピッタリ。
ご馳走さまでした。
最近のオーディオ状況
久しぶりにブログ再開でしたが、なんとオーディオ関係は何も機器に変更なし!情熱がなくなったわけではありませんが、やはり不景気で…
唯一変ったのがプロジェクターの導入。

しかしこちらも安物。6万円台で購入したH5360BDです。
でも、ブルーレイやゲームするには必要充分ですね。ニトリのロールカーテンに写してます。
唯一変ったのがプロジェクターの導入。

しかしこちらも安物。6万円台で購入したH5360BDです。
でも、ブルーレイやゲームするには必要充分ですね。ニトリのロールカーテンに写してます。

岐阜県瑞穂市:大勝らーめんの「しょうゆベトコンらーめん」
ガッツリ系だった大勝らーめんがリニューアルオープンとのことで、行って来ました。咲楽クーポンで半額。
クーポンの力か13:30にもかかわらず満席。

ガッツリ系から、ベトコンが売りの店に変えたようです。味噌としょうゆのベトコン以外には、普通のしょうゆ、味噌、つけ麺もあります。

頂いたのはしょうゆベトコンらーめん680円→340円です。

薄いチャーシューと背脂が浮いているのが珍しいですが、その他は至ってオーソドックスなベトコン。スープは少し塩っぱいが、許容範囲。チャーシューは口に入れるとほぐれるタイプで結構好み。自分的には新京とかより美味しいですね。麺がもう少し太くて腰があればバッチリです。
ご馳走さまでした。
クーポンの力か13:30にもかかわらず満席。

ガッツリ系から、ベトコンが売りの店に変えたようです。味噌としょうゆのベトコン以外には、普通のしょうゆ、味噌、つけ麺もあります。

頂いたのはしょうゆベトコンらーめん680円→340円です。

薄いチャーシューと背脂が浮いているのが珍しいですが、その他は至ってオーソドックスなベトコン。スープは少し塩っぱいが、許容範囲。チャーシューは口に入れるとほぐれるタイプで結構好み。自分的には新京とかより美味しいですね。麺がもう少し太くて腰があればバッチリです。
ご馳走さまでした。
岐阜県大垣市:麺味の「五目ラーメン」
子供を連れて大垣コロナへ。中村屋に行こうと思ったが、このクソ暑いのに行列ができていて、早々に断念。店主が代わって味か落ちたけど、相変わらず人気店です。
で、コロナ近くの麺味へ。ここは、昔からあるラーメン屋と言うよりファミリー中華に近いお店。
頼んだのは五目ラーメン
具沢山です。ハム、卵、タケノコ、白菜、キクラゲ、エビなどなど、スープは塩ベースですが、結構塩辛い感じ。
麺は至って普通の業務用です。
まあ普通に美味しく頂きました。
店は常に満員の人気店ですね。
で、コロナ近くの麺味へ。ここは、昔からあるラーメン屋と言うよりファミリー中華に近いお店。
頼んだのは五目ラーメン

具沢山です。ハム、卵、タケノコ、白菜、キクラゲ、エビなどなど、スープは塩ベースですが、結構塩辛い感じ。
麺は至って普通の業務用です。
まあ普通に美味しく頂きました。
店は常に満員の人気店ですね。
岐阜市北方町:20代目哲麺の「台湾混ぜそば」
時々食べたくなる豚骨ラーメン。家から近くの哲麺に来ました。8月いっぱいで休業とのこと。値段も安いので少し残念。早いとこ再開できるといいのですが…
豚骨ラーメン食べに来たのに、券売機には見慣れないまぜそばがあったのでついそちらに。
台湾まぜそば680円


玉ねぎのみじん切り、長ネギ、モヤシ、メンマ、肉ミンチと具はまぜそばの王道な感じ。さらに、別皿で卵黄取り分けができるように取り分け機と卵とすりおろしニンニク。
ニンニクは当然大量に投入。
お?!
予想外に美味しい。と言っては失礼だが、結構レベル高いです。タレのしっかりとした味と程よい歯ごたえの太麺。野菜類はシャキシャキです。これで680円は文句なし。ご馳走さまでした。早く再開することを祈ってます。
豚骨ラーメン食べに来たのに、券売機には見慣れないまぜそばがあったのでついそちらに。
台湾まぜそば680円


玉ねぎのみじん切り、長ネギ、モヤシ、メンマ、肉ミンチと具はまぜそばの王道な感じ。さらに、別皿で卵黄取り分けができるように取り分け機と卵とすりおろしニンニク。
ニンニクは当然大量に投入。
お?!
予想外に美味しい。と言っては失礼だが、結構レベル高いです。タレのしっかりとした味と程よい歯ごたえの太麺。野菜類はシャキシャキです。これで680円は文句なし。ご馳走さまでした。早く再開することを祈ってます。
岐阜市:ドラゴンジャッキーの「炎のちょい辛鳥担々麺」
前回汁なし担々麺がイマイチだったので、普通の担々麺を食べにドラゴンジャッキーへ。
まずは、ビール!暑い時の昼ビールは最高です。
前回の汁なしは激辛にしたら、あまりの辛さに完食できなかったので、今回はちょい辛に。

激辛と比べると辛さはかなり控えめ。卓上の山椒を投入して、辛さ増強。汁なしのネガティブな印象と比べると、普通に美味しい担々麺です。細縮れ麺は、黄色くて腰が強く歯ごたえ良し。具に、とり団子が入ってるのが嬉しい。鶏を売りにしてますが、濃い担々麺では、あまり鶏を感じないかな~。
しかし、ビール、ラーメン、餃子の順番はなんとかして欲しい…
まずは、ビール!暑い時の昼ビールは最高です。

前回の汁なしは激辛にしたら、あまりの辛さに完食できなかったので、今回はちょい辛に。

激辛と比べると辛さはかなり控えめ。卓上の山椒を投入して、辛さ増強。汁なしのネガティブな印象と比べると、普通に美味しい担々麺です。細縮れ麺は、黄色くて腰が強く歯ごたえ良し。具に、とり団子が入ってるのが嬉しい。鶏を売りにしてますが、濃い担々麺では、あまり鶏を感じないかな~。
しかし、ビール、ラーメン、餃子の順番はなんとかして欲しい…
常滑市:昭和呈の「中華そば」
値段が高いのであまり行く事のない昭和呈へ。約1年の間で二回目の訪問。
券売機を見ると相変わらず高い!
1番安い中華そば780円を注文。

具がめちゃめちゃ寂しい。が中華そばならこれ位シンプルが普通か?チャーシューは二枚、メンマは基本的に苦手だが余り鼻に付かないタイプなので、しっかりと頂きました。
昔懐かしいというタイプではない、今風の味の組み立てで美味しくいただきました。
値段が高いのが残念だが、100円ランチチャーハン付ければまずまずのコストパフォーマンス。

チャーハンはパラパラと言うよりはパサパサ。中華そばより提供が早く、中華そば来るまで待ってたのが原因か…
券売機を見ると相変わらず高い!
1番安い中華そば780円を注文。

具がめちゃめちゃ寂しい。が中華そばならこれ位シンプルが普通か?チャーシューは二枚、メンマは基本的に苦手だが余り鼻に付かないタイプなので、しっかりと頂きました。
昔懐かしいというタイプではない、今風の味の組み立てで美味しくいただきました。
値段が高いのが残念だが、100円ランチチャーハン付ければまずまずのコストパフォーマンス。

チャーハンはパラパラと言うよりはパサパサ。中華そばより提供が早く、中華そば来るまで待ってたのが原因か…
岐阜県岐阜市:昇神の「重厚カレー担々」
すごい久しぶりに昇神へ。一年以上行ってませんでした。実はキクラゲが苦手なもので…。
そう言えば、まぜそば系が美味しかった記憶があったので、再訪したのですが、今はやっておらず。
仕方なく、新しいメニューのカレー担々に。

ビジュアル的にはまずまず美味しそう。まずはスープからとレンゲですくってみると、すごいドロ系です。前からこうだったかな?とにかくスゴイ粘度。中太麺がおもいっきりスープを持ち上げます。シャキシャキしたしらがネギと麺を一緒にかき込むと正にウマーな感じです。卵黄を潰して、そこから麺をすすると実にまろやか。今回中辛にしましたが、これなら激辛でもいけそう。満足の一杯、ご馳走さまでした。
そう言えば、まぜそば系が美味しかった記憶があったので、再訪したのですが、今はやっておらず。
仕方なく、新しいメニューのカレー担々に。

ビジュアル的にはまずまず美味しそう。まずはスープからとレンゲですくってみると、すごいドロ系です。前からこうだったかな?とにかくスゴイ粘度。中太麺がおもいっきりスープを持ち上げます。シャキシャキしたしらがネギと麺を一緒にかき込むと正にウマーな感じです。卵黄を潰して、そこから麺をすすると実にまろやか。今回中辛にしましたが、これなら激辛でもいけそう。満足の一杯、ご馳走さまでした。
岐阜県関市:爆王の「肉盛り麻辣麺の野菜増し」
暑い日はやはり辛いものがたべたくなり、関市の爆王へ。
肉盛り麻辣麺の野菜増し

野菜増し100円にしたらシャキシャキのモヤシが増量された模様。肉厚の炙りチャーシューはかなり硬いがしっかりとした味。嫌いではないが好みが別れるところ。中太の縮れ麺は腰があり美味いがスープの跳ねが激しく、服に飛ぶので要注意。スープは思ったほど辛くなくいが、食べ進めるうちに汗ダクに。卓上のおろしニンニクを大量に投入して、完食。ご馳走さまでした。
肉盛り麻辣麺の野菜増し

野菜増し100円にしたらシャキシャキのモヤシが増量された模様。肉厚の炙りチャーシューはかなり硬いがしっかりとした味。嫌いではないが好みが別れるところ。中太の縮れ麺は腰があり美味いがスープの跳ねが激しく、服に飛ぶので要注意。スープは思ったほど辛くなくいが、食べ進めるうちに汗ダクに。卓上のおろしニンニクを大量に投入して、完食。ご馳走さまでした。
岐阜市鏡島:博多のじゃっきー「ガチ豚!博多のまぜそば」
三店舗目となるじゃっきーが家からわりと近くにオープンしたので行ってきました。
とりあえず瓶ビール!グラスも冷やしてあってキリキリです

さらに、餃子を注文。ちょっと変わったモッチリ皮の餃子は中から肉汁が出てきて美味しい!コチュジャンを付けてから、餃子のタレで頂くのも他とは違った感じです。
ガチ豚!博多のまぜそば

背脂と濃厚ダレで仕上げた一杯。博多らしさを出すために、キクラゲと辛子高菜がオンされてます。麺は、じゃっきーに共通の極太麺。自分は正直ヌルっとした麺の歯ごたえが余り好みでなし。
辛子高菜やキクラゲもあまり存在感なく、まぜそばとしては、ごく普通の一品です。800円なら他の店でまぜそば食うな~。
とりあえず瓶ビール!グラスも冷やしてあってキリキリです


さらに、餃子を注文。ちょっと変わったモッチリ皮の餃子は中から肉汁が出てきて美味しい!コチュジャンを付けてから、餃子のタレで頂くのも他とは違った感じです。

ガチ豚!博多のまぜそば

背脂と濃厚ダレで仕上げた一杯。博多らしさを出すために、キクラゲと辛子高菜がオンされてます。麺は、じゃっきーに共通の極太麺。自分は正直ヌルっとした麺の歯ごたえが余り好みでなし。
辛子高菜やキクラゲもあまり存在感なく、まぜそばとしては、ごく普通の一品です。800円なら他の店でまぜそば食うな~。
武豊町:一八の「油そば」
めちゃ暑いので、汁のない感じのラーメンが食べたくて、一八へ。
油そば

メンマが少し鼻に付く感じを除けばなかなかの一杯。200gの麺はもっちりとして、腹にしっかりとたまります。肉厚のチャーシューも味がしっかりしてます。
知多半島では数少ないレベルの高い店です。
油そば

メンマが少し鼻に付く感じを除けばなかなかの一杯。200gの麺はもっちりとして、腹にしっかりとたまります。肉厚のチャーシューも味がしっかりしてます。
知多半島では数少ないレベルの高い店です。
久しぶりのエントリー
なんと4年間放置してましたが、岐阜にもあれから色々と新店が増えてきたので、久しぶりに更新!
と言っても、行ったのは矢場町の味仙。食べたのは、当然台湾ラーメン(580円)。メニューには昔隠しメニューだったアメリカンもあり、久しぶりの訪問であったことを感じさせます。
少し小ぶりの丼ながら、麺の量は充分のコストパフォーマンス振りです。

やはり台湾ラーメンはここに限りますね。
と言っても、行ったのは矢場町の味仙。食べたのは、当然台湾ラーメン(580円)。メニューには昔隠しメニューだったアメリカンもあり、久しぶりの訪問であったことを感じさせます。
少し小ぶりの丼ながら、麺の量は充分のコストパフォーマンス振りです。

やはり台湾ラーメンはここに限りますね。
Deutsche Harmonia Mundi -50th Anniversary Special BOX

たまたま、タワーレコード店頭で見つけて購入したCD-BOXです。
50枚組ですので、1枚100円ちょっとと非常にコストパフォーマンスが高いですね。
音質もハルモディア・ムンディですので言うことなし。
全体的に柔らな雰囲気でながら聴きにもピッタリです。
一日1枚聴いてますが、アルファベット順なので、ずーっとバッハばかりです。
ネット販売ではHMVは売切れみたいです。
タワーレコードも在庫限りとのこと。
audio basic今季号は購入やめです。

本屋でチラッと見ましたが、購入はやめました。
①組み合わせは楽し」テーマ別おすすめ組み合わせはこれだ!
→予算30万円のシステムを選ぶなんて企画は読者を限定しますね。
②レコード再生をおさらいしよう
→とりあえずアナログには興味ないしな~。
③ハイクラススピーカーをじっくり聴く
→4機種だけじゃね~。
④CD付録 ブラジル移民100周年記念Viva!ブラジル!
→ブラジル音楽に興味ないしな~。
ちょっと記事に偏りありすぎのような気が・・・
今季はオーディオアクセサリーが一番リキ入ってましたね。
ミドルクラスSPスクランブルテストとか読み応えありました。
EAGLES【HELL FREEZES OVER(XRCD)】
REFERENCE RECORDINGS

オークションやら中古屋やらで集めたREFERENCE RECODINGS社のCD群。
(と言っても百何十枚の内のわずか10枚程度ですが・・・)
優秀録音の定番です。
並みのSACD盤が裸足で逃げ出すほどの優秀録音ばかりです。
(なんでこんなに音がいいのか不思議なくらいです。)
大植英次のオーケストラ作品は中でも人気のようで、オークションでもそれなりの値段で落札されてます。

こちらはオーディオマニア御用達のコープランド。
低音のチェックに欠かせません。