スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
オーディオ再開!!か?
引越しも一段落し、機械をセッティングしてみました。
当然ポン置きです。
右のSPあたりはこんな風

左のSPあたり

機器です

一聴しましたが
「響きが強すぎる・・・」
まあ、部屋の中にはCDとDVDのラックしかありませんから当然かと。
この辺の対策は、調音ボード類でなんとかしてみようかと思ってます。
しかし、部屋が変わると、全く違う音になります。
違和感の固まり。(徐々に部屋に音がなじんでくるとは思いますが。)
電源環境が良くなったせいか、SNの上昇はこの状態でも充分確認できました。
当然ポン置きです。
右のSPあたりはこんな風

左のSPあたり

機器です

一聴しましたが
「響きが強すぎる・・・」
まあ、部屋の中にはCDとDVDのラックしかありませんから当然かと。
この辺の対策は、調音ボード類でなんとかしてみようかと思ってます。
しかし、部屋が変わると、全く違う音になります。
違和感の固まり。(徐々に部屋に音がなじんでくるとは思いますが。)
電源環境が良くなったせいか、SNの上昇はこの状態でも充分確認できました。
スポンサーサイト
この記事へのコメント
おおーオーディオルーム、 いい(≧∇≦)b 感じですね。
うちは6畳なので、絨毯をひいたりして比較的デットな部屋にしています。
リビングと比べると、シーンとしていますよ。
6畳でライブだとちょっときついですね。
これからのセッティングが楽しみですね。
うちは6畳なので、絨毯をひいたりして比較的デットな部屋にしています。
リビングと比べると、シーンとしていますよ。
6畳でライブだとちょっときついですね。
これからのセッティングが楽しみですね。
>>audiolife様
部屋が変わると、同じ機器でも本当に変わりますね。
徐々に調整していこうと思ってます。
しかし、今まで集合住宅で遠慮していた音量を気兼ねなく出せるのは快感ですね。
>>PON様
ロック、ポップス中心に聴くので、今は響きすぎです。
でも、部屋に物が少ないってのはやっぱりいいので、
吸音系と拡散系のボード類など使って詰めていく予定です。
部屋が変わると、同じ機器でも本当に変わりますね。
徐々に調整していこうと思ってます。
しかし、今まで集合住宅で遠慮していた音量を気兼ねなく出せるのは快感ですね。
>>PON様
ロック、ポップス中心に聴くので、今は響きすぎです。
でも、部屋に物が少ないってのはやっぱりいいので、
吸音系と拡散系のボード類など使って詰めていく予定です。
城作り開始ですね。
楽しみだな~。人ごとながら。
吸音,調音,なかなか奥が深い。
これからのオーディオルーム調整,楽しみにしています。
楽しみだな~。人ごとながら。
吸音,調音,なかなか奥が深い。
これからのオーディオルーム調整,楽しみにしています。
再開!とか言いながら、写真に写ってない部分には大量の段ボール箱が放置してあるんですよ・・・
まだまだ先は長いです。
まだまだ先は長いです。
ついに来た!って感じです。
ヨッ、待ってました!
ルームチューンのいろはから教えてください。
細かい点も逃さず記述していただけると、参考に
なります。よろしくお願いいたします。
ヨッ、待ってました!
ルームチューンのいろはから教えてください。
細かい点も逃さず記述していただけると、参考に
なります。よろしくお願いいたします。
いえいえ!いろはを教えるほどのスキルはありませんが、徐々に変更していこうと思ってますので今後ともよろしくお願いします。
しかし、この暑いのに、粗大ゴミの片づけです(T_T)
オーディオどころでなかったりします・・・
引越しは本当にエネルギーを要します。
しかし、この暑いのに、粗大ゴミの片づけです(T_T)
オーディオどころでなかったりします・・・
引越しは本当にエネルギーを要します。
こんにちは。
引越しおめでとうございます。
シンプルで綺麗ですね。しかも横置きや電源強化と、空間をよく表現できそうな環境で羨ましいです。
我が家は、壁より床の反響がかなり音像作りに影響しますので、このあたりをカーペットやラグなどでちょくちょく調整しているところです。
これからもインプレ楽しみにしております。
引越しおめでとうございます。
シンプルで綺麗ですね。しかも横置きや電源強化と、空間をよく表現できそうな環境で羨ましいです。
我が家は、壁より床の反響がかなり音像作りに影響しますので、このあたりをカーペットやラグなどでちょくちょく調整しているところです。
これからもインプレ楽しみにしております。
シンプルが一番!!
と思ってたんですが、響きがかなり強くててこずりそうです。
なかなか落ち着いて部屋の中をいじれませんが少しずつやっていこうと思います。
アドバイス等いただけたら幸いです。
と思ってたんですが、響きがかなり強くててこずりそうです。
なかなか落ち着いて部屋の中をいじれませんが少しずつやっていこうと思います。
アドバイス等いただけたら幸いです。
こんばんは。
我が家での実験結果なんですが、参考にしていただければ幸いです。
家にHOTEIさんがいらっしゃった際に、リスニングポイントとスピーカの間に、毛布を二つ折りにして置いて実験をしました。
毛布のように厚手のものは結構音を吸うので、ボーカルが後方に定位した音になりましたが、前後の定位が分かるほどになりました。このあたりは、反響音が随分吸われたためかなと思われます。
その後、面積が小さなカーペットにしたところ、ボーカルが前面に出て、押し出すような音の感じになりました。
カーペットを外したときが、ボーカルは一番前にできてました。このあたりを生地や大きさを変えながら調整しています。
あとは、カーペットのデザインなども気になるところですので、まずは毛布で大きさを変えながら試して見て下さい。
我が家での実験結果なんですが、参考にしていただければ幸いです。
家にHOTEIさんがいらっしゃった際に、リスニングポイントとスピーカの間に、毛布を二つ折りにして置いて実験をしました。
毛布のように厚手のものは結構音を吸うので、ボーカルが後方に定位した音になりましたが、前後の定位が分かるほどになりました。このあたりは、反響音が随分吸われたためかなと思われます。
その後、面積が小さなカーペットにしたところ、ボーカルが前面に出て、押し出すような音の感じになりました。
カーペットを外したときが、ボーカルは一番前にできてました。このあたりを生地や大きさを変えながら調整しています。
あとは、カーペットのデザインなども気になるところですので、まずは毛布で大きさを変えながら試して見て下さい。
>>ハンコックさん
実は、ごろ寝しながら音楽を聴くのが好きなんで、すでにラグはひいてます。サイズが小さいためかあまり響きとかには影響が無いようですが。
毛布を使った実験は興味深いですね。
いろいろ試してみたいと思います。
実は、ごろ寝しながら音楽を聴くのが好きなんで、すでにラグはひいてます。サイズが小さいためかあまり響きとかには影響が無いようですが。
毛布を使った実験は興味深いですね。
いろいろ試してみたいと思います。
トラックバック
URL :
Re: オーディオ再開!!か? - audiolife - 2006年08月03日 00:14:21
オーディオ専用ルーム、いいですね。
かっこいいですね。
とても羨ましいです。
これからの調整も楽しみですね。